2015年08月05日
2015,08,01〜02朱鞠内湖畔キャンプ場
激忙中でヘロヘロでしたが急に連休になったので行ってきましたよ、朱鞠内湖。

3年ぶりの朱鞠内湖。
前回も湖水祭りの時だったね。ローカルな祭、結構好きです。
相変わらずチハルとチヨチヨを叩き起こして6時頃自宅出発。
国道275経由で何事もなく9時半くらいに到着。
遠いけど信号も少ないし、交通量も多くはないので走りやすいよ。
管理棟で受付てもらってサイトへ。
第3サイトはチハルから許可が下りないので真っ直ぐ第2サイトへ。
すでに湖畔の眺めの良い場所はほとんど張られている。
ちょっと奥に行って前回張った場所を見るとまだ誰もおらず。
ここに張りたかったんだよ、ここが好きなんだよ。
じゃあ、車着けようかとバックしたら目測誤って溝にハマり脱出不能に。
着いた早々なんだよと思いつつ管理棟に救援要請。
トラックに乗ったお兄さんがやってきて難なく脱出。
管理棟の皆さん親切に対応してくださってありがとうございました。
気を取り直して設営完了。
で、湖見ながらプシュ。
いいよなぁ、ここ。
一年に一回は来たいよなぁ。



今回は祭の食材を当てにして料理はしません。
家にあった物やパン等で飢えを凌ぎます。
もちろんカレーも作りませんよ。
料理しないって事は買い物しなくていいし、火も使わない、洗い物も少ない。
装備も減らせるので楽だね。
もう、祭までする事がないのでダラキャン突入。
チヨチヨは旭川から来ている家族の同い年の女の子とすぐに友達になって走り周っている。
遠くに行かなければ良いよと言い放置。
今回も友達できて良かったね。
チハルは浴衣をチクチク。
頭、キノコみたいだな。
夕方になり祭開始。
どこから集まって来るんだろうってくらい人居るよね。
この辺りにはこんなに住んでないよね、絶対。
キャンプ場なのに浴衣。笑
会場でチヨチヨのクラスメイトに遭遇。
親戚の家に遊びに来ていてここに来たみたいなんだけど、こういう偶然もあるんだね。
と、思っていたら。
なんだか見覚えのある男が。
向こうも「何で此処に居るんだよ?」的な顔してたけど久しぶりの再会で祭の間談笑。
知らない間に元気で可愛らしい娘と結婚しているし。
実はこのお嫁さんがナチュブロガー、「ohisama*camp」のeri*ccoさんだったんだね。
で、旦那のmitsu。
後ろ姿でもオシャレな二人。
設営場所も谷を挟んで目と鼻の先、こういう偶然もあるんだね。
祭もラッキー池田さんの登場で最高潮!笑
子供たちのハート鷲掴み。
少し好きになりました、ラッキー池田さん。笑

そして、楽しみにしていた花火。
やはり花火を撮る腕はなかったね。
楽しかった祭も終わり、サイトへ戻ってしばし焚火。
で、早めに撃沈就寝。
翌朝、5時起床。
朝靄で何も見えない朱鞠内湖。
コーヒー飲んで、お腹が空いたので朝飯は焚火で焼き芋と餅まきでもらった餅。
チヨチヨも珍しく6時起床。
腹減ったからなんか食わせろと言うので、これ食えとパンをそのまま手渡す。楽チン。
7時頃チハルも起きてきてしばらく焚火の前でダラダラ。
朝靄もすっかり晴れ渡り、良い天気になってきたところでノンビリと撤収開始。
撤収完了後、mitsu&eri*ccoさんのサイトへご挨拶。
オシャレすぎ、目に毒、ポイズン。
こんな絵にならない我が家で良かったら機会があったらご一緒させてね。
積もっている話もあるかもしれないし。
そして、二日間チヨチヨと遊んでくれた女の子のお父さんとお母さんにご挨拶。
またここで会えると良いですね。
11時頃キャンプ場を後に。
また来るぜ、朱鞠内。


ちょうど昼時なんで蕎麦を食べようと寄ったのがここ。
外観はかなり怪しげ、中は完全に昭和。
優しいおじさんとおばさんが良い感じ。
蕎麦を待っていると近所の農家のおじさんがやって来て「ほら、食え」とブロッコリーを3つもくれました。笑
田舎の人達っておおらかだね。
で、打ちたてだと言う肝心の蕎麦の味は?
生き返る味でしたね、ロクなもの食べていなかったのもあるけど、旨かったです。
また行きます。
旨い蕎麦食べて機嫌が良くなってさらに車を走らせ、来る時に気になっていた雑貨屋さんへ。
ここも昭和チックな世界。
雑貨屋というよりアンティークショップだね。
面白い物盛り沢山。
ジャンクのバタフライランタンも転がっていて一瞬買いそうに。
時間を忘れるねこういうお店は。
最後の寄り道は久しぶりの「ふくろう乃湯」
ここでサッパリして帰路につきました。
帰りは6時間かけてノンビリ帰ってきたけど、寄り道も楽しいね。
後ろで全行程寝ている二人にはムカつきますが。笑
備忘録。
バックする時は気を付けよう。
前回も湖水祭りの時だったね。ローカルな祭、結構好きです。
相変わらずチハルとチヨチヨを叩き起こして6時頃自宅出発。
国道275経由で何事もなく9時半くらいに到着。
遠いけど信号も少ないし、交通量も多くはないので走りやすいよ。
管理棟で受付てもらってサイトへ。
第3サイトはチハルから許可が下りないので真っ直ぐ第2サイトへ。
すでに湖畔の眺めの良い場所はほとんど張られている。
ちょっと奥に行って前回張った場所を見るとまだ誰もおらず。
ここに張りたかったんだよ、ここが好きなんだよ。

じゃあ、車着けようかとバックしたら目測誤って溝にハマり脱出不能に。
着いた早々なんだよと思いつつ管理棟に救援要請。
トラックに乗ったお兄さんがやってきて難なく脱出。
管理棟の皆さん親切に対応してくださってありがとうございました。
気を取り直して設営完了。

で、湖見ながらプシュ。
いいよなぁ、ここ。
一年に一回は来たいよなぁ。




今回は祭の食材を当てにして料理はしません。
家にあった物やパン等で飢えを凌ぎます。
もちろんカレーも作りませんよ。
料理しないって事は買い物しなくていいし、火も使わない、洗い物も少ない。
装備も減らせるので楽だね。
もう、祭までする事がないのでダラキャン突入。
チヨチヨは旭川から来ている家族の同い年の女の子とすぐに友達になって走り周っている。
遠くに行かなければ良いよと言い放置。
今回も友達できて良かったね。
チハルは浴衣をチクチク。
頭、キノコみたいだな。

夕方になり祭開始。
どこから集まって来るんだろうってくらい人居るよね。
この辺りにはこんなに住んでないよね、絶対。
キャンプ場なのに浴衣。笑

会場でチヨチヨのクラスメイトに遭遇。
親戚の家に遊びに来ていてここに来たみたいなんだけど、こういう偶然もあるんだね。
と、思っていたら。
なんだか見覚えのある男が。
向こうも「何で此処に居るんだよ?」的な顔してたけど久しぶりの再会で祭の間談笑。
知らない間に元気で可愛らしい娘と結婚しているし。
実はこのお嫁さんがナチュブロガー、「ohisama*camp」のeri*ccoさんだったんだね。
で、旦那のmitsu。
後ろ姿でもオシャレな二人。

設営場所も谷を挟んで目と鼻の先、こういう偶然もあるんだね。
祭もラッキー池田さんの登場で最高潮!笑

子供たちのハート鷲掴み。
少し好きになりました、ラッキー池田さん。笑


そして、楽しみにしていた花火。
やはり花火を撮る腕はなかったね。

楽しかった祭も終わり、サイトへ戻ってしばし焚火。
で、早めに撃沈就寝。
翌朝、5時起床。
朝靄で何も見えない朱鞠内湖。

コーヒー飲んで、お腹が空いたので朝飯は焚火で焼き芋と餅まきでもらった餅。
チヨチヨも珍しく6時起床。
腹減ったからなんか食わせろと言うので、これ食えとパンをそのまま手渡す。楽チン。
7時頃チハルも起きてきてしばらく焚火の前でダラダラ。
朝靄もすっかり晴れ渡り、良い天気になってきたところでノンビリと撤収開始。

撤収完了後、mitsu&eri*ccoさんのサイトへご挨拶。
オシャレすぎ、目に毒、ポイズン。
こんな絵にならない我が家で良かったら機会があったらご一緒させてね。
積もっている話もあるかもしれないし。
そして、二日間チヨチヨと遊んでくれた女の子のお父さんとお母さんにご挨拶。
またここで会えると良いですね。
11時頃キャンプ場を後に。
また来るぜ、朱鞠内。



ちょうど昼時なんで蕎麦を食べようと寄ったのがここ。

外観はかなり怪しげ、中は完全に昭和。
優しいおじさんとおばさんが良い感じ。
蕎麦を待っていると近所の農家のおじさんがやって来て「ほら、食え」とブロッコリーを3つもくれました。笑

田舎の人達っておおらかだね。
で、打ちたてだと言う肝心の蕎麦の味は?
生き返る味でしたね、ロクなもの食べていなかったのもあるけど、旨かったです。
また行きます。
旨い蕎麦食べて機嫌が良くなってさらに車を走らせ、来る時に気になっていた雑貨屋さんへ。

ここも昭和チックな世界。
雑貨屋というよりアンティークショップだね。
面白い物盛り沢山。
ジャンクのバタフライランタンも転がっていて一瞬買いそうに。
時間を忘れるねこういうお店は。
最後の寄り道は久しぶりの「ふくろう乃湯」
ここでサッパリして帰路につきました。
帰りは6時間かけてノンビリ帰ってきたけど、寄り道も楽しいね。
後ろで全行程寝ている二人にはムカつきますが。笑
備忘録。
バックする時は気を付けよう。
Posted by ゴッツ at 21:44│Comments(7)
│2015キャンプ
この記事へのコメント
こんにちは♪
どもっ!
朱鞠内かぁ~
良いよね~ここ(笑)
いきなりスタックですか?
いろいろあるのがキャンプ!
たまには、何もしないのがキャンプ!
キャンプ場で浴衣もあるのがキャンプ!
新しい出会いがあるのがキャンプ!
またいきたくなるのがキャンプ!
ダラキャンが一番です(笑)
お天気良くてよかったね~
花火動画ありがとう
失礼しました(笑)
どもっ!
朱鞠内かぁ~
良いよね~ここ(笑)
いきなりスタックですか?
いろいろあるのがキャンプ!
たまには、何もしないのがキャンプ!
キャンプ場で浴衣もあるのがキャンプ!
新しい出会いがあるのがキャンプ!
またいきたくなるのがキャンプ!
ダラキャンが一番です(笑)
お天気良くてよかったね~
花火動画ありがとう
失礼しました(笑)
Posted by 北海
at 2015年08月05日 21:59

こんばんわ。
朱鞠内のキャンプ場、ほんとに良さ気ですね!
写真を見ていて行きたくなります。
でも嫁さんの「出ないの?」の一言に、まったく霊感とは関係のない私ですが、何故か躊躇してしまっています。
一回行けば、なんでも無い事がわかるんでしょうけどね。当然ですよね。
来年の湖水祭までには、絶対行くぞ~とちかってます。
豆電球もとっても気になっているのですが、行ってない・・・。
朱鞠内のキャンプ場、ほんとに良さ気ですね!
写真を見ていて行きたくなります。
でも嫁さんの「出ないの?」の一言に、まったく霊感とは関係のない私ですが、何故か躊躇してしまっています。
一回行けば、なんでも無い事がわかるんでしょうけどね。当然ですよね。
来年の湖水祭までには、絶対行くぞ~とちかってます。
豆電球もとっても気になっているのですが、行ってない・・・。
Posted by peppermint
at 2015年08月05日 22:23

こんにちは! 悪妻です!
ゴッツさんにはめずらしいダラキャン(笑)
上の師匠のお言葉が素晴らしくて
心のノートにメモしました!(^^)!
ダラキャンをさらに最高なものにしてくれた
青い空、白い雲、湖、夕日、花火・・・
何もかもが素敵ですね!
ラッキー池田もちょっぴり嬉しいですね。
花火の写真綺麗に撮れてますよ~(^^)
星はどうでしたか?
大量のブロッコリーどうやって食べたんでしょう?
ゆでてマヨ・・・しか食べないんで
他のレシピがありましたら教えてください♪
ゴッツさんにはめずらしいダラキャン(笑)
上の師匠のお言葉が素晴らしくて
心のノートにメモしました!(^^)!
ダラキャンをさらに最高なものにしてくれた
青い空、白い雲、湖、夕日、花火・・・
何もかもが素敵ですね!
ラッキー池田もちょっぴり嬉しいですね。
花火の写真綺麗に撮れてますよ~(^^)
星はどうでしたか?
大量のブロッコリーどうやって食べたんでしょう?
ゆでてマヨ・・・しか食べないんで
他のレシピがありましたら教えてください♪
Posted by じょんじょろべ〜
at 2015年08月06日 17:39

朱鞠内のお祭りは、そそられるけど
霊的な物より混んでるのが怖い(−_−#)
mitsuさんが後輩だったとは世間は狭いですね
一昨年ココで、ご一緒させてもらったんです
お2人ともオシャレでとっても魅力的なんですよね!
そう言えば我が家は、R275帰路中、アレにヤられて
撃沈でした´д` ;
ちよちよちゃんの浴衣姿が可愛い
やはり、女の子は楽しいわぁ
来年はお祭りに、行ってみようかな〜
霊的な物より混んでるのが怖い(−_−#)
mitsuさんが後輩だったとは世間は狭いですね
一昨年ココで、ご一緒させてもらったんです
お2人ともオシャレでとっても魅力的なんですよね!
そう言えば我が家は、R275帰路中、アレにヤられて
撃沈でした´д` ;
ちよちよちゃんの浴衣姿が可愛い
やはり、女の子は楽しいわぁ
来年はお祭りに、行ってみようかな〜
Posted by 菜々子 at 2015年08月07日 08:34
返信遅くなり申し訳ありません。
>北海さん
ども!おばんです。
名言出ましたね。笑
キャンプでは色々な事があり、色々な楽しみ方もありますが、マナーだけは守りましょうって事で一致ですよね?
朱鞠内、静かな時に行けばもっと良いと思います。
行ったことないですけど。笑
>peppermintさん
ども!おばんです。
朱鞠内湖って出るんですか?
心霊スポットで出てきますし、知り合いのブロガーさんも最近見たと言う記事をアップしていましたが。
霊感のない自分は全く気になりません。
第三サイトは嫁も「なんか寂しい感じ」と言っていましたが、第二サイトの開けている所ならそんな事は感じないと思いますよ。
peppermintさんの所からなら以外と近いのでは?
来年とは言わず紅葉の時期にでも行ってみてください。
オススメのキャンプ場です。
>良妻さん
ども!おばんです。
師匠の名言、永久保存ですね。笑
ダラキャン珍しくないですよ。
いつもカレー作りながらダラダラしてます。
花火の動画は実は序盤部分なんですよ。
クライマックスはもっと凄かったんですけど、充電切れで撮れませんでした。笑
この夜は星空を見上げる間も無く撃沈して寝てしまいました。笑
ブッロコリーはやはりマヨでは?
嫁はマヨに少し醤油をたらします。
後、塩だれも良いですね。
茹でる以外のレシピは思い浮かびません。笑
>菜々子さん
ども!おばんです。
普段の朱鞠内湖からすると混んでいるんでしょうけど、激混みと言うほどではないと思いますよ。
金張りするか朝早く到着できれば周りを気にしなくていいポジションはキープ出来ますよ。
花火はなかなか見ごたえがあってオススメですよ。
そうそう、eri*ccoちゃんが「カエルさんて戸田恵子似ですよね」って言ってました。
すっごく納得しましたが、納得出来ます?笑
戸田恵子さん結構好きです。笑
>北海さん
ども!おばんです。
名言出ましたね。笑
キャンプでは色々な事があり、色々な楽しみ方もありますが、マナーだけは守りましょうって事で一致ですよね?
朱鞠内、静かな時に行けばもっと良いと思います。
行ったことないですけど。笑
>peppermintさん
ども!おばんです。
朱鞠内湖って出るんですか?
心霊スポットで出てきますし、知り合いのブロガーさんも最近見たと言う記事をアップしていましたが。
霊感のない自分は全く気になりません。
第三サイトは嫁も「なんか寂しい感じ」と言っていましたが、第二サイトの開けている所ならそんな事は感じないと思いますよ。
peppermintさんの所からなら以外と近いのでは?
来年とは言わず紅葉の時期にでも行ってみてください。
オススメのキャンプ場です。
>良妻さん
ども!おばんです。
師匠の名言、永久保存ですね。笑
ダラキャン珍しくないですよ。
いつもカレー作りながらダラダラしてます。
花火の動画は実は序盤部分なんですよ。
クライマックスはもっと凄かったんですけど、充電切れで撮れませんでした。笑
この夜は星空を見上げる間も無く撃沈して寝てしまいました。笑
ブッロコリーはやはりマヨでは?
嫁はマヨに少し醤油をたらします。
後、塩だれも良いですね。
茹でる以外のレシピは思い浮かびません。笑
>菜々子さん
ども!おばんです。
普段の朱鞠内湖からすると混んでいるんでしょうけど、激混みと言うほどではないと思いますよ。
金張りするか朝早く到着できれば周りを気にしなくていいポジションはキープ出来ますよ。
花火はなかなか見ごたえがあってオススメですよ。
そうそう、eri*ccoちゃんが「カエルさんて戸田恵子似ですよね」って言ってました。
すっごく納得しましたが、納得出来ます?笑
戸田恵子さん結構好きです。笑
Posted by ゴッツ
at 2015年08月09日 20:06

そう、そう
15年くらい前から似てると言われてます!
たまに、自分でもそう思うときがあります
多分、目元です(^_^.)
最近は、ちびたんの為にアンパンマンの声も真似してみようかと
頑張ってます(笑)
15年くらい前から似てると言われてます!
たまに、自分でもそう思うときがあります
多分、目元です(^_^.)
最近は、ちびたんの為にアンパンマンの声も真似してみようかと
頑張ってます(笑)
Posted by 菜々子 at 2015年08月10日 16:20
ども!おばんです。
そんな昔から納得でしたか。
15年前っていうとショムニとかの頃ですかね?
今も全然変わらないですよね〜。
アンパンマンの声出来たら子供に大人気になりますよ。笑
そんな昔から納得でしたか。
15年前っていうとショムニとかの頃ですかね?
今も全然変わらないですよね〜。
アンパンマンの声出来たら子供に大人気になりますよ。笑
Posted by ゴッツ
at 2015年08月10日 22:12
