ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月03日

2014.08.31市内某所・・・笑

2014.08.31市内某所・・・笑


北海さんとじょんじょろべ〜さんから8月末のお楽しみキャンプのお誘いをいただきましたが、仕事上の悲しき諸事情により不参加。悲
悔しいので新しい自転車の慣らしもかねて早朝に襲撃を決行。
日曜日、朝3:30自宅出発。
天候 晴。
気温 体感16度。
寒い、半袖じゃ寒い。
失敗したと思いつつも走ってりゃ暖かくなるだろうとそのまま走り続ける。

東8丁目通から豊平川サイクリングロードへ。
まだ日の出前。
サイクリングロードは街灯も無く暗い。
前が見えん。
もっと明るいライト買わねば。

真駒内を過ぎて定山渓方面へ。
藤野辺りのセブンでトイレ休憩と朝飯と水分を購入。
ここで4:50。
後5kmだけど目標の5:00にはつかなそう。
夜道でちょっとペースが遅かったか?

国道から脇道に入りしばらく走ると目的地の看板が。
右折してからしばらく走って、迷う。
目的地は全然手前で右折だったか。

なんだか怪しげな場所に到着。
5:15。
本当にここか?
ウロウロしていたら建物の影にテントが。

その中で目印を探す。
これ↓
2014.08.31市内某所・・・笑


5・6張ある中で奥の方に目印発見。
おっ、人影が。
悪妻さんだ。
良かった、まだ山には登っていなかった。
キャンプは仕事の都合でお付き合い出来なかったので、せめて山登りだけでもと思い朝早く家を出た甲斐がありました。

「おはようございます。」低めの声で。
「おはようございま?あぁ〜!」
驚いたようなのでドッキリ成功です。

悪妻さんに起こされて外に出てきたじょんじょろべ〜さんは「はぁ⁇⁇⁇⁇⁇⁇⁇⁇あぁ!」
驚いたようなのでドッキリ成功です。

しばらく談笑していると北海さんが起きてテントから出てきました。
じょんじょろべ〜さん「ゴッツさん来たよ。」
北海さん「・・・・・・・・・・・・?????????」しばらく固まっていました。
とりあえず驚いたようです、ドッキリ成功。

みんな目が覚めたところでコーヒーで乾杯。
自転車でも呑む訳にはいきません。
2014.08.31市内某所・・・笑


しばらくすると悪妻さんは娘さんと山登りの準備。
北海さんとスケジュール過密のじょんじょろべ〜さんは全く動じず。笑
自転車での復路がちょっと不安だけど、せっかく来たんだから自分は同行させてもらいました。
2014.08.31市内某所・・・笑


登山口からいきなり急勾配。
2014.08.31市内某所・・・笑


失敗した、と思いつつゆっくり登ります。
娘さんはなかなかエンジンがかからなかったようで悪妻さんと二人でゆっくり登ってゆきます。
中盤から岩でゴツゴツした所を登って行きます。
2014.08.31市内某所・・・笑


もう頂上?って感じになってからまだ登ります。
2014.08.31市内某所・・・笑


道も狭く足場も悪い。
2014.08.31市内某所・・・笑

2014.08.31市内某所・・・笑


空が開けて山頂。
2014.08.31市内某所・・・笑


景色を眺めながら休憩。
登ってみる価値がある眺めでしたよ。
ちょっと経つと悪妻さんと娘さんが無事登頂。
ぞくぞくと人が登ってきて山頂は狭いので先に降りる事に。
やはり下りの方がキツイ。
子供からお年寄りまでたくさんの人達とすれ違う。
あの険しい道大丈夫?と心配になってしまう。
皆さんきちんと山登りのスタイルなので、逆に「あのラフな感じの人大丈夫?」と思われていると思います。
気軽に登って死ぬタイプです、自分。

サイトに戻ってダラっと談笑。
観光の方や登山の方などでだんだんと賑わってきています。
面白いなぁ、ここ。
トイレがもう少し綺麗ならチヨチヨもOKなんだけどな。

でもいつまでもダラダラしていられないのですよ。
昼位までには家に帰らねば。

皆さんに挨拶をして10:30キャンプ場出発。
復路は下りが多い。
しかし、真駒内辺りですでにヨボヨボなので休憩。
膝にきている、登山恐るべし。
その後、白石の秀岳荘に寄ろうかと思っていたけど断念してまっすぐ帰宅。
12時過ぎ頃自宅着。
慣れていない自転車で走ったのでグッタリ。
いきなり支笏湖行かなくて良かったよ。

追い打ちをかけるように娘は「自転車の練習するから公園行くよ〜。」
トト、もう限界です。
自転車で公園をグルグルしていると嫁から「そのまま自転車でゼビオ見に行くよ。」とメール。
限界だって。

そんなこんなで充実した一日になりました。

今回からの自転車。
2014.08.31市内某所・・・笑


自転車の話しはまた別の機会に。
今迄、嫁と俺が十年以上乗り倒した鹿番長の自転車。
2014.08.31市内某所・・・笑


お疲れ様でした。
この間の支笏湖でトドメを刺したようです。

今週末は出撃予定ですが、天気予報は微妙な方向に。
雨マークが付いていない所に向かいたいと思います。


このブログの人気記事
2021.03.13〜14エルム高原家族旅行村
2021.03.13〜14エルム高原家族旅行村

2020.12.30〜2021.01.03エルム高原家族旅行村
2020.12.30〜2021.01.03エルム高原家族旅行村

2021.08.12〜15白滝高原キャンプ場
2021.08.12〜15白滝高原キャンプ場

2021.05.01〜04上士幌航空公園キャンプ場
2021.05.01〜04上士幌航空公園キャンプ場

2021.04.10〜11三重湖公園キャンプ場
2021.04.10〜11三重湖公園キャンプ場


この記事へのコメント
こんばんは!

無事に帰宅の途についた後も
自転車三昧だったんですね(笑)
お疲れ様でした~!
これからはご家族でのサイクリングも楽しめそう♪
ゴッツさんのソロはどこまでも行きそうな勢いですね!
ファミリーとソロの二本立て
今後の自転車記事も楽しみにしていますね~(^^)

楽しい週末を♪
Posted by じょんじょろべ~の悪妻 at 2014年09月03日 20:58
ども!おばんです。

ソロに行ってみたいですねぇ。
いつかはトライしたいです。
でもキャンプ好きの嫁と娘が許してくれません、多分。

北海さんとじょんじょろべ〜さんをダシにして出かけてみますか。笑

来年には嫁と娘が新しい自転車を買ってサイクリングに行くのが楽しみです。
女子サイクリング部に誘ってやってください。
Posted by ゴッツゴッツ at 2014年09月04日 19:00
こんばんは~☆

どうもお疲れ様でした!
すごいバイタリティ!

ドッキリ作戦大成功でしたね♪
面白そうだな~
私もやってみたいな~

・・・でもきっと「は?どこのおばさん?」って言われ、いたたまれなくなって退散するのが目に見えてるのでやめときます 笑
Posted by まーどぅんまーどぅん at 2014年09月04日 20:58
>まーどぅんさん

ども!おばんです。

正直、テントを発見するまでは不安でした。
場所が間違っていたらどうしようとか、違う人のテントを訪問しちゃったらどうしようとか。
自分がドッキリです。笑

まーどぅんさんの突撃訪問お待ちしております。笑
Posted by ゴッツゴッツ at 2014年09月04日 22:01
こんにちわ。
いい自転車ですね。アラヤですね~。大人っぽくてかっこいいですよ!
Posted by ろっぴろっぴ at 2014年09月14日 11:03
>ろっぴさん

ども!おばんです。
自転車選びはかなり悩みましたが、アラヤのフェデラルにしました。
アラヤといえばスワローランドナーですが、自分にはフェデラルで十分です。
良い買い物をしました。

最後までランドナーかスポルティーフかで悩みましたが、スピードよりも快適ツーリングを選びました。

いいオッサンなんでこういう自転車の方が似合うんですよ。笑

来年は嫁と娘のも買って家族でツーリングに行きたいと思っています。

嫁のはいろいろ選択肢があるんですが、娘のは探すのが大変そうです。
良さげなのはフェデラルより高かったりで。笑
Posted by ゴッツゴッツ at 2014年09月14日 21:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2014.08.31市内某所・・・笑
    コメント(6)