2016年10月01日
2016.09.17〜19上磯ダム公園キャンプ場
久しぶりに道南方面に行ってみたよ

行きたいキャンプ場は色々あったけど
今回は「あ〜した天気にな〜れ!」のじょんさん夫妻が娘ちゃんの陸上の大会の応援で上磯ダム公園キャンプ場で野営するということなんで我が家もお邪魔させてもらうことに
この三連休一番天気が良さそうな道南に行ったんだけど
降られたね、やはり
雨男なもんで(笑
当日
チハルとチヨチヨを(略
6時半頃自宅出発
全編高速でピュ〜っと
10時過ぎ現着
慣れない道のりだからかすごく遠く感じる
無料キャンプ場だけども管理人さんに挨拶
「何ヶ月でも居ていいからね〜」
二泊だけなんです、すんません
おっ、怪しげな幕発見
じょんさん夫妻は早朝に設営して娘ちゃんの応援に行ったようだね
我が家は真ん中らへんの平らな部分に設営
水はけが良くないみたいだから設営場所には注意が必要だね
設営後空き家に乾杯(笑
今日はもうダラダラ
チヨチヨは早速一つ下の女の子二人と仲良くなって遊んでいるので放置
静かで緑もいっぱいあるしトイレも炊事場も綺麗で無料
良い所だよ

でも残念なのはサイトからダム湖の景色が見えない事
昼飯食べたり昼寝したりしているうちにじょんさん夫妻が帰還
かなり疲労困憊している様子で顔が溶けていたのでお見せできない(笑
最近ブームのオヤヂの赤がポイントのサイト
それでも乾杯して軽く宴
お久しぶりでした
次は疲れていない時にゆっくり野営しましょう
そろそろ寝ようかとチヨチヨを迎えに行く
子供達はみんなで一緒に寝たいと頑張っている
キャンプ場でまさかの外泊(笑
お友達のお父さん、お母さん、お世話になりました
翌朝
夜の雨も上がり良い朝焼け
朝焚火しながらコーヒー



チハルが起きてきて朝飯はいつもの(略
そしてなぜか朝から野菜をモリモリ食べる
じょんさん夫妻は今日も娘ちゃんの応援なので早めの撤収
管理人さんに記念撮影をお願いする
じょんさん夫妻を見送った後は我が家もお出かけ
今回は大沼の周りをチャリで走ろうと思っているのでまずは大沼に向かう
大沼に到着するとさっきまで晴れていたのに小雨
雨男なもんで
天気悪い時に走っても自分はいいけど二人は楽しくないだろうと思いチャリは断念
予定を変更して今回の野営地の候補だった東大沼野営場を偵察&散策

こちらは結構な混み合い
トイレや炊事場はとても綺麗で無料だなんていいね〜
思っていたより広くはないんだね
天気がいい空いている時に野営してみたい
次は名物らしい団子購入
で、昼飯
函館と言えばラッキーピエロ
30分ほど並んで入店
一番人気のチャイニーズなんとかを頼んだけどこのボリュームなら高コスパ
でも俺にはちょっとくどかった
今度は他のを食べてみよう
チヨチヨが頼んだオムライスもボリューム満点で美味しかったよ
お腹が満足したところで温泉に向かう
ニヤマ温泉
なんだか手作り感満点だったけどそこそこ綺麗だし安かった
ここはもともと何の施設なんだろ?
温泉後はソフトクリーム
牛舎が隣にある鈴木牧場で牛を見ながら

人気があるのかひっきりなしにお客さんが来ていた
野営地に戻るとBBQを楽しんでいる人達で賑やかな感じになっていた
近所の人達の憩いの場なんだろうか
チヨチヨはまた新しいお友達を見つけて走りまわっているので放置
夕方になりBBQの人達が帰ると少し静かな感じになったけど
離れたところに子供たくさんのグルキャンの人達がいたから昨晩より賑やか
日も暮れて晩飯はいつもの(略
子供達が寝る時間になって静かになったなぁと思ったら大人が宴会を始める
気にしないで寝る
夜中に一度目が覚めた時にも騒いでいたから結構遅くまで騒いでいたようだ
酔っ払いの声はでかいし、車のエンジンかけっぱなしにしたりと、近かった人は寝られなかったんじゃないか?
我が家は離れていたから気にせず寝たけどね
久しぶりに見たよ、キャンプ場での宴会
翌朝
朝焚火とコーヒー
帰り間際でこの青空
チハルとチヨチヨが起きてきたところで簡単に朝飯を済ませぼちぼち撤収開始
管理人さんに挨拶して三日間お世話になった野営地を10時半頃後に
帰りは下道でのんびり
長万部でちょうどお昼になったので目に付いたここに入る
浜ちゃんぽんを頼む
あまりの磯味にくじけそうになる、磯っぽいの苦手なんだよね
チヨチヨは醤油ラーメン、懐かしい味
チハルが頼んだあんかけ焼きそばが一番うまかったかも
次は温泉へ
ニセコに向かってリニューアルしたばかりの雪秩父へ
久しぶりの雪秩父のお湯はサイコーだった
でも雰囲気は昔の鄙びた感じの方が好きだな
露天風呂から見える景色が少し狭くなったのが残念
風呂上がりはソフトクリームだね
ってことで赤井川の山中牧場へ
ここは安定の旨さ
いつの間にか建物が立派になっていたよ
だいぶ暗くなってきてしまった
後は家に帰るだけ
途中高速を利用するも通行止めの大渋滞に巻き込まれる
下道走っても時間は変わらなかったよ
19時頃自宅着
長い道のりだったけど色々寄る事が出来て楽しかった
今回は道南ドライブのついでに野営したっていう感じだった
また天気が良さそうな時に道南に行きたいなぁ
備忘録
チャリ積んでいったんだから一回くらい降ろそう
今回は「あ〜した天気にな〜れ!」のじょんさん夫妻が娘ちゃんの陸上の大会の応援で上磯ダム公園キャンプ場で野営するということなんで我が家もお邪魔させてもらうことに
この三連休一番天気が良さそうな道南に行ったんだけど
降られたね、やはり
雨男なもんで(笑
当日
チハルとチヨチヨを(略
6時半頃自宅出発
全編高速でピュ〜っと
10時過ぎ現着
慣れない道のりだからかすごく遠く感じる
無料キャンプ場だけども管理人さんに挨拶
「何ヶ月でも居ていいからね〜」
二泊だけなんです、すんません
おっ、怪しげな幕発見

じょんさん夫妻は早朝に設営して娘ちゃんの応援に行ったようだね
我が家は真ん中らへんの平らな部分に設営

水はけが良くないみたいだから設営場所には注意が必要だね
設営後空き家に乾杯(笑

今日はもうダラダラ
チヨチヨは早速一つ下の女の子二人と仲良くなって遊んでいるので放置
静かで緑もいっぱいあるしトイレも炊事場も綺麗で無料
良い所だよ


でも残念なのはサイトからダム湖の景色が見えない事
昼飯食べたり昼寝したりしているうちにじょんさん夫妻が帰還
かなり疲労困憊している様子で顔が溶けていたのでお見せできない(笑

最近ブームのオヤヂの赤がポイントのサイト
それでも乾杯して軽く宴

お久しぶりでした
次は疲れていない時にゆっくり野営しましょう
そろそろ寝ようかとチヨチヨを迎えに行く
子供達はみんなで一緒に寝たいと頑張っている
キャンプ場でまさかの外泊(笑
お友達のお父さん、お母さん、お世話になりました
翌朝
夜の雨も上がり良い朝焼け
朝焚火しながらコーヒー




チハルが起きてきて朝飯はいつもの(略
そしてなぜか朝から野菜をモリモリ食べる

じょんさん夫妻は今日も娘ちゃんの応援なので早めの撤収
管理人さんに記念撮影をお願いする

じょんさん夫妻を見送った後は我が家もお出かけ
今回は大沼の周りをチャリで走ろうと思っているのでまずは大沼に向かう
大沼に到着するとさっきまで晴れていたのに小雨
雨男なもんで
天気悪い時に走っても自分はいいけど二人は楽しくないだろうと思いチャリは断念
予定を変更して今回の野営地の候補だった東大沼野営場を偵察&散策


こちらは結構な混み合い
トイレや炊事場はとても綺麗で無料だなんていいね〜
思っていたより広くはないんだね
天気がいい空いている時に野営してみたい
次は名物らしい団子購入

で、昼飯
函館と言えばラッキーピエロ
30分ほど並んで入店

一番人気のチャイニーズなんとかを頼んだけどこのボリュームなら高コスパ

でも俺にはちょっとくどかった
今度は他のを食べてみよう
チヨチヨが頼んだオムライスもボリューム満点で美味しかったよ
お腹が満足したところで温泉に向かう
ニヤマ温泉

なんだか手作り感満点だったけどそこそこ綺麗だし安かった
ここはもともと何の施設なんだろ?
温泉後はソフトクリーム
牛舎が隣にある鈴木牧場で牛を見ながら


人気があるのかひっきりなしにお客さんが来ていた
野営地に戻るとBBQを楽しんでいる人達で賑やかな感じになっていた
近所の人達の憩いの場なんだろうか
チヨチヨはまた新しいお友達を見つけて走りまわっているので放置
夕方になりBBQの人達が帰ると少し静かな感じになったけど
離れたところに子供たくさんのグルキャンの人達がいたから昨晩より賑やか
日も暮れて晩飯はいつもの(略
子供達が寝る時間になって静かになったなぁと思ったら大人が宴会を始める
気にしないで寝る
夜中に一度目が覚めた時にも騒いでいたから結構遅くまで騒いでいたようだ
酔っ払いの声はでかいし、車のエンジンかけっぱなしにしたりと、近かった人は寝られなかったんじゃないか?
我が家は離れていたから気にせず寝たけどね
久しぶりに見たよ、キャンプ場での宴会
翌朝
朝焚火とコーヒー

帰り間際でこの青空

チハルとチヨチヨが起きてきたところで簡単に朝飯を済ませぼちぼち撤収開始
管理人さんに挨拶して三日間お世話になった野営地を10時半頃後に
帰りは下道でのんびり
長万部でちょうどお昼になったので目に付いたここに入る

浜ちゃんぽんを頼む

あまりの磯味にくじけそうになる、磯っぽいの苦手なんだよね
チヨチヨは醤油ラーメン、懐かしい味
チハルが頼んだあんかけ焼きそばが一番うまかったかも
次は温泉へ
ニセコに向かってリニューアルしたばかりの雪秩父へ

久しぶりの雪秩父のお湯はサイコーだった
でも雰囲気は昔の鄙びた感じの方が好きだな
露天風呂から見える景色が少し狭くなったのが残念
風呂上がりはソフトクリームだね
ってことで赤井川の山中牧場へ

ここは安定の旨さ
いつの間にか建物が立派になっていたよ
だいぶ暗くなってきてしまった
後は家に帰るだけ
途中高速を利用するも通行止めの大渋滞に巻き込まれる
下道走っても時間は変わらなかったよ
19時頃自宅着
長い道のりだったけど色々寄る事が出来て楽しかった
今回は道南ドライブのついでに野営したっていう感じだった
また天気が良さそうな時に道南に行きたいなぁ
備忘録
チャリ積んでいったんだから一回くらい降ろそう
Posted by ゴッツ at 04:22│Comments(6)
│2016キャンプ
この記事へのコメント
ゴッツさん、先日は遠路遥々、そして長時間の運転、お疲れさまでした。
また、安定のごく旨カレーご馳走さまでした。
お陰でラッキー〇〇〇に行かないで済みました (笑)
だけど、ゴッツ家は行ったんですね (笑)
なんだか、最近は皆さんとご一緒しながらも、ゆっくり呑めずにとても残念
な野営ばかりが続いておりますが、次回は何とか挽回したいところです。
あ~、静かな朱鞠内湖で湖面散歩がしたい・・・・・・
また、安定のごく旨カレーご馳走さまでした。
お陰でラッキー〇〇〇に行かないで済みました (笑)
だけど、ゴッツ家は行ったんですね (笑)
なんだか、最近は皆さんとご一緒しながらも、ゆっくり呑めずにとても残念
な野営ばかりが続いておりますが、次回は何とか挽回したいところです。
あ~、静かな朱鞠内湖で湖面散歩がしたい・・・・・・
Posted by じょんじょろべ〜
at 2016年10月03日 12:58

>じょんさん
じょんさんもお疲れ様でした
いやぁ〜じょんさんタフっすね(笑
真似できません
ラッキーピエロは食べたことがなかったので行ってみました
もう並んでまで食べないかなぁ(笑
次回はゆっくり野営したいですね〜
秋の朱鞠内湖に向けて調整中です
北海さんは一週ずれちゃうみたいっすね
あれ?乗り物買っちゃったんですか?
貸しボートもいいんだけど、なんか中島公園でボートに乗っている気分なんですよね〜(笑
じょんさんもお疲れ様でした
いやぁ〜じょんさんタフっすね(笑
真似できません
ラッキーピエロは食べたことがなかったので行ってみました
もう並んでまで食べないかなぁ(笑
次回はゆっくり野営したいですね〜
秋の朱鞠内湖に向けて調整中です
北海さんは一週ずれちゃうみたいっすね
あれ?乗り物買っちゃったんですか?
貸しボートもいいんだけど、なんか中島公園でボートに乗っている気分なんですよね〜(笑
Posted by ゴッツ
at 2016年10月03日 22:14

はるばる道南ご苦労様でした
色々観光してきたんですね!
鈴木牧場は、私のイチオシです!どうでした?
まぁ人それぞれ好みが違いますけどね
ラッピは、予め電話予約をしていくと
わりとすんなり買えますよ
これも中毒性のあるものなので
行くたびに、ほぼ食べています
記念撮影の顔に炎!!斬新ですね(笑)
ちよちよちゃんの社交性に磨きがかかってますね!(^^)!
色々観光してきたんですね!
鈴木牧場は、私のイチオシです!どうでした?
まぁ人それぞれ好みが違いますけどね
ラッピは、予め電話予約をしていくと
わりとすんなり買えますよ
これも中毒性のあるものなので
行くたびに、ほぼ食べています
記念撮影の顔に炎!!斬新ですね(笑)
ちよちよちゃんの社交性に磨きがかかってますね!(^^)!
Posted by 菜々子 at 2016年10月04日 17:32
じょんじょろべ~の悪妻です!
先日は空き家の見守り、そして美味しいカレー
ありがとうございました(^^)
おかげさまで疲労困憊の中高年夫婦も
生き返りました!!
いつも溶けた顔やらすっぴんの顔ばかりで
すみません(-_-;)
たまには溶ける前の顔も披露したいところです(笑)
今回は見事な雨男ぶりを発揮してましたね!
これからの秋の行楽は晴れでお願いしますね♪
先日は空き家の見守り、そして美味しいカレー
ありがとうございました(^^)
おかげさまで疲労困憊の中高年夫婦も
生き返りました!!
いつも溶けた顔やらすっぴんの顔ばかりで
すみません(-_-;)
たまには溶ける前の顔も披露したいところです(笑)
今回は見事な雨男ぶりを発揮してましたね!
これからの秋の行楽は晴れでお願いしますね♪
Posted by じょんじょろべ〜
at 2016年10月04日 18:25

>菜々子さん
ども!おばんです
久しぶりの道南、楽しんできました
チャリに乗れないんだったらもっと観光メインにすれば良かったです
次回行く時もきっとチャリ積んで行くと思います(笑
次は市内観光や旨いものも盛り込みたいなぁ
鈴木牧場は旨かったですよ
濃厚だけどサッパリと食べられて
そうですね〜ラッキーピエロはまた食べたくなる味ですね
他のメニューも試してみたい
並ばず食べらるのなら(笑
チヨチヨは相変わらずです
その積極性を勉強にも向けてくれるといいんですけど
顔に炎
キャンプに燃えるオヤヂと言う事で(笑
ども!おばんです
久しぶりの道南、楽しんできました
チャリに乗れないんだったらもっと観光メインにすれば良かったです
次回行く時もきっとチャリ積んで行くと思います(笑
次は市内観光や旨いものも盛り込みたいなぁ
鈴木牧場は旨かったですよ
濃厚だけどサッパリと食べられて
そうですね〜ラッキーピエロはまた食べたくなる味ですね
他のメニューも試してみたい
並ばず食べらるのなら(笑
チヨチヨは相変わらずです
その積極性を勉強にも向けてくれるといいんですけど
顔に炎
キャンプに燃えるオヤヂと言う事で(笑
Posted by ゴッツ
at 2016年10月04日 19:53

>良妻さん
ども!おばんです
先日はお疲れ様でした
良妻さんもじょんさんに負けず劣らずタフですよね〜(笑
あの雨はじょんさんのせいでは?笑
あっ、じょんさんならもっと悪天候になるのか(笑
秋の雨は嫌ですね〜
冷たいんで
カレーで疲労回復できました?
最近また迷走状態です
ども!おばんです
先日はお疲れ様でした
良妻さんもじょんさんに負けず劣らずタフですよね〜(笑
あの雨はじょんさんのせいでは?笑
あっ、じょんさんならもっと悪天候になるのか(笑
秋の雨は嫌ですね〜
冷たいんで
カレーで疲労回復できました?
最近また迷走状態です
Posted by ゴッツ
at 2016年10月04日 20:04
