ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月27日

2014.07.19〜21国設白金野営場

海の日の三連休は富良野方面へ行ってきました。
天気にも恵まれ、新しい出会いもありで楽しいキャンプになりました。
2014.07.19〜21国設白金野営場


海の日の三連休にほぼ強引に休みをとって出撃することに。
この時期、観光もするなら富良野周辺が定番の我が家。
ここら辺が大好きなチハルのご機嫌取りもかねています。

今回のキャンプ地に選んだのは「国設白金野営場」。
二年前に利用した「美瑛自然の村キャンプ場」も良い所だったけど、今回はまた趣きが異なるこちらをセレクト。

1日目。
5時に二人を叩き起こし6時には出発。
桂沢湖経由で富良野方面へ。

「坂道キツイなぁ、チャリなら辛いかなぁ?」何て考えながら。

道中ずっと風が強い。
キャンプ場は大丈夫かな。

途中、中富良野で混み合っていたものの9時半前には到着。

駐車場には4・5台の車。
早い人もいるんだね、昨日から泊まっているのかな?

受付で管理人さんから説明をしてもらう。ぶっきらぼうだけど親切な管理人さんです。

なんと、焚火出来るようです。
禁止だと思って来たんですが。
良かった焚火台持ってきておいて。
ブロックを使って芝の養生さえきちんとすれば問題ないとの事でした。

で、サイト選び。
駐車場から近い所は日当たりが良い広場。
奥が林間。
我が家はやはり林間。
荷物の搬出入時のみ車で入って行けます。
リヤカーもあるので駐車場から運ぶ事も出来ますね。


下界はあんなに風があったのにここは気持ち良いそよ風。

日差しが強い中汗だくで設営。

テントは木陰なので風が通ると涼しい。
2014.07.19〜21国設白金野営場


設営後我慢出来なくて「温泉は徒歩でね」と了解を取ってプシュ!
そこからはひたすらダラダラ。
ホットケーキ焼いたり、次の日食べるカレー作ったり。

昼を過ぎたあたりからキャンパーさんが増えてきます。
場内は結構広いので混んできたと言ってもそれぞれ適度な距離感。
駐車場には結構車が止まっているけど場内は二日間とも快適。

ファミリーの方が多かったですね。
子供達の笑い声があちこちから聞こえてきます。

チヨチヨも隣の家族の三兄弟とすぐに仲良くなって遊び始める。
友達が出来ると嬉しくてテンション上がりまくりです。

夕方になりカレーも出来たところで温泉へ。
管理棟で割引券をもらった前回と同じ「美瑛町国民保養センター」へ。
徒歩でもすぐ着いたね。
2014.07.19〜21国設白金野営場


風が気持ち良かった。

で、夕食。
そして風呂上がりのビール。

夕食後は子供達に線香花火を配給して遊んでもらう。
その間一人焚火して夜空を眺める。
結構な星空でした。

朝早かったのと昼間っから呑んでいたので10時前に就寝。

二日目。
珍しく5時を過ぎてから目が覚める。
寒い。
二年前も同じ事書いたけど、そろそろ新しいシュラフが欲しい。

隣の家族も起きていて、三兄弟は朝食を済ませてウチのテントに遊びに来る。「起きたぁ〜?」
ウチの二人を叩き起こす。
見習って欲しいなぁ。

朝食を食わせてサッサと観光へ。
今回も特にリサーチせずに麓郷へ向かう。
行きたい所や食べに行きたい店は事前に調べておけよって言っておいたんだけど、
いつものようにまったく調べていないのでとりあえず「アンパンマンショップ」に向う。
2014.07.19〜21国設白金野営場


二年前は大喜びだったチヨチヨも一年生ともなると喰いつきが悪い。
次はオルゴールの店。で、ソフトクリームを食べる。

じゃあ、五郎さんちでも観に行くかと言うことで「麓郷の森」へ行ってみる。
あら、五郎さんち見るの有料になってるし。
金払ってまで見なくてもいいやと言うことで移動。

すぐそばにある森の木を使ってアクセサリー等を創っているお店でチヨチヨはランドセルにぶら下げると言ってキーホルダーを購入。
比較的手頃な値段でかわいい物がたくさんありましたよ。
二人はとても気に入った様子。

なかなか美味しい物にもありつけず、スーパーで買い物してキャンプ場に戻る事に。
リサーチ大事。
でも、チハルは風景だけで満足出来た様子。

キャンプ場に戻るとウチのテントの近くに見覚えのある目印を発見。
そして爽やかな感じのご夫婦が。

「こ・こ・こんにちはぁ(声裏返ってたはず)。じょんじょろべ〜さんですかぁ。」
何とナチュブロガーのじょんじょろべ〜さんが奥様といらっしゃってました。
「どもどもども、じょんじょろべ〜です。」
とりあえず乾杯。
2014.07.19〜21国設白金野営場


とても気さくなお二人で、初対面とは思えませんでした。
世代も同じで懐かしい話しをしたり、じょんじょろべ〜さんのキャンプの秘密を聞いたりして楽しい時間が過ぎて行く。

三兄弟のお父さんから料理の差し入れてもらったりして。
近くの川で釣ったオショロコマのスープや自分の畑で採れた野菜(多分。子供達が畑もあるんだよ〜と教えてくれたので)などを美味しく頂きました。

日も暮れて焚火タイム。
2014.07.19〜21国設白金野営場


今日はお隣の姉弟も交えて火を囲みます。
最後にじょんじょろべ〜さんに無理矢理(?)泡盛を呑まされてほぼ撃沈。

三日目。
4時頃また寒くて目が覚める。

外に出てみるとじょんじょろべ〜さん夫妻もすでに起きています。
早朝登山するって言ってたなぁ、パワフルだなぁと思いつつ、コーヒーをすすりながら後ろ姿を見送る。

相変わらずお隣の子供達は朝早いのでウチの二人も叩き起こす。

じょんじょろべ〜さん夫妻も帰還してひとしきり子供達と遊んでボチボチ撤収。
今回は「悪天候男」を返上したじょんじょろべ〜さんのおかげで乾燥撤収出来ました。

お隣の家族やじょんじょろべ〜さん夫妻に挨拶してキャンプ場を後にします。

帰りの温泉は二年前にも来た「森の旅亭びえい」そしてまた「ニングルテラス」へ向かいます。
2014.07.19〜21国設白金野営場


2014.07.19〜21国設白金野営場


「ニングルテラス」ではチヨチヨ、竹製の笛購入。
ピーピー吹きながら帰宅。

今回は新しい出会いもありでとても思い出に残るキャンプになりました。
2014.07.19〜21国設白金野営場


「国設白金野営場」は気持ちよく利用出来てベスト3入りです。
また利用したいと思います。

最後に。
チヨチヨが家に帰ってからお隣の三兄弟に書いた手紙。
2014.07.19〜21国設白金野営場


「封筒に入れて出しておいてね。」
って言われたけど、住所聞いてないんだよね、ごめん。
また会えるよ、きっと。

備忘録。
デジカメは充電してから持って行こう。


このブログの人気記事
2021.03.13〜14エルム高原家族旅行村
2021.03.13〜14エルム高原家族旅行村

2020.12.30〜2021.01.03エルム高原家族旅行村
2020.12.30〜2021.01.03エルム高原家族旅行村

2021.08.12〜15白滝高原キャンプ場
2021.08.12〜15白滝高原キャンプ場

2021.05.01〜04上士幌航空公園キャンプ場
2021.05.01〜04上士幌航空公園キャンプ場

2021.04.10〜11三重湖公園キャンプ場
2021.04.10〜11三重湖公園キャンプ場


この記事へのコメント
おはようございます。

国設白金野営場、すごく雰囲気ありますね。
私は最近、林間キャンプやりたくてたまらなかったので、すごく惹かれました。
ゴッツさんのベスト3ならば、ぜひ体験してみたいです。

参考にさせていただきます・・・。
Posted by ろっぴろっぴ at 2014年07月27日 08:15
>ろっぴさん

ども!おはようございます。

アップ早々のコメありがとうございます。
同じ時にろっぴさんのところにコメしてました。笑

今まで行った数少ない中でのベスト3ですからあまりあてにしないでくださいね。
でもここは本当に良いところでした。
開設期間が短いので行くタイミングが難しいんですが。

あと、自分の中でお気に入りは道民の森一番川自然体験キャンプ場です。
のんびりとした雰囲気が大好きです。
Posted by ゴッツゴッツ at 2014年07月27日 08:39
ゴッツさん、その節はお世話になりました!

お陰様で白金の素晴らしさを再発見させて頂きました。
我が家としても凄く楽しいキャンプでした。
また白金に行きたいですね~それと写真、白金の雰囲気
がバッチリです!そのものですね。

そうそう、あの日記念撮影すれば良かったなあ
と後悔しました。
次回は記念撮影と泡盛パーティーですね (笑)
Posted by じょんじょろべ~ at 2014年07月27日 15:05
>じょんじょろべ〜さん。

ども!こちらこそありがとうございました。

また行きたいですねぇ、白金。
秋はどんな感じなんでしょうね。

記念写真・・・。
そうですね、すっかり忘れてました。
次回はデジカメ満充電で挑みます。

泡盛はカンベンして下さい。
身体に合わないようです。笑
日本酒かワインでお付き合いいたします。
Posted by ゴッツゴッツ at 2014年07月27日 15:56
こんにちは☆

こちらでははじめまして、です♪どうぞよろしくお願いします

白金野営場は行った事がなくて(富良野方面でのキャンプはどこも“未”です
Posted by まーどぅんまーどぅん at 2014年07月27日 17:57
ごめんなさい、まだ途中なのに 汗

そう、白金野営場は行った事ないんですがすごくよさげなとこですね

行きたいリストには入ってるんですけど・・・
それにしてもゴローさんの家、有料になったんですか?
以前、無料の時に行って旦那と二人で『なりきり北の国から』やったんですけどね・・・
ゴローはもちろん五郎役。そして私は・・・
宮沢りえちゃんのシュウちゃん役で!(あれ?ドン引きですか?)

と、とりあえず初めてのコメでの重ねての失礼、お詫びいたします 笑

お気に入りにさせていただきました♪
Posted by まーどぅんまーどぅん at 2014年07月27日 18:03
>まーどぅんさん

ども!コメありがとうございます。
まーどぅんさんのブログ、楽しく読ませてもらっていました。

白金野営場は本当におすすめです。
きっと気に入ると思います。

そうなんですよ、五郎さんち有料になってたんですよ。
7年くらい前に行った時には石の家だけが有料だったはずなのに・・・。
今は全部有料なようです。
300円くらいなんですけど、ケチってしまいました。

あっ、すみません。
「北の国から」ほとんど見た事ありません、自分。
嫁が大好きでして。
でも宮沢りえさんは好きです。笑

こんな役に立たないブログですがよろしくお願いします。
こちらもお気に入りに追加させていただきます。
Posted by ゴッツゴッツ at 2014年07月27日 18:48
コメ遅くなりました~(^-^)
ここ、良いですよねぇ♪
私も、行きましたが、最高~
山の中って感じで!
また、行きたくなってしまった(笑)
せっかく、呼んで頂いたのに
すいませんでした(悲)
行きたかったのは事実です♪
Jさんは面白いでしょ~(笑)
先日、初めてお会いしましたよ~
今度は、ゴッツさんですね♪
お時間が合えばぜひ
お願いいたします~(^-^)
Posted by 北海北海 at 2014年08月01日 07:21
>北海さん

ども!おはようございます。

白金、良かったです!
また行きたい場所になりました。

他のキャンプ場の激混み情報をよそにここは余裕でとても静かでした。
のんびりまったりダラダラ出来ました。

Jさん夫妻、気さくで楽しい方達でした!
またご一緒出来ればなと思っています。
北海さんとも近いうちに是非。

8月末の噂はじょんさんから聞いています。
何とかタイミングを合わせたいと思っています。
Posted by ゴッツゴッツ at 2014年08月01日 10:21
ゴッツさん、同じ記事で何度もコメントすいません
白金野営場、行ってきました!!すごくよかったですよ!
ご紹介、ありがとうございました。

また参考にさせてください。
Posted by ろっぴろっぴ at 2014年08月12日 21:56
>ろっぴさん

白金も美瑛も本当に良い所だと思います。
出来れば住みたい位です。笑
また思い出して行きたくなってしまいました。

お盆休みはどちらへ?
Posted by ゴッツゴッツ at 2014年08月13日 06:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2014.07.19〜21国設白金野営場
    コメント(11)