2015.12.31〜2016.01.01.エルム高原家族旅行村

ゴッツ

2016年01月02日 12:28

行ってきました、実験に。笑

初めてのファミリーでの冬キャン。
初めての年越しキャンプ。

場所選定に当たってチハルに確認を取ると。
俺「雪が少なくて快適な超高規格な所(我が家的に)と雪が有る所、どっちがいい?超高規格な方は絶対死ぬ事はないわ。高いけど。」
チハル「冬キャンなんだから雪が無いと駄目でしょ(キッパリ)。」
チヨチヨ「冬キャン楽しみ〜。絵日記に書いちゃお〜。」
緊張感がないと言うか、自然を舐めていると言うか。

当日、10時頃自宅出発。
高速使ってピューっと2時間ほどで到着。

管理棟で受付してもらって、管理棟から階段を上がって見晴らしが良さそうな場所に設営しようとするもペグが刺さらん。
管理棟に確認したら駐車スペースの
アスファルトにペグ打ちつけていました。
ソリステなら打てるのか?
今回雪が深いだろうと用意してきたホムセンのホムステ600では歯が立たないわ。

芝の部分を教えてもらって再設営。

管理人さんは「テント張る所、ブルで平らにしてあげるよ。」なんて言ってくれます。
とても親切です。

一時風が強く吹いてスクリーン持って行かれそうになる。
一段上は風が強いのか、間違ったか?
炊事場の側がベストなようだね。
大体の場所は除雪してあるので設営は冬でも楽そう。
雪が深いだろうと用意してきたホムセンのカンジキは袋に入ったまま出番なし。

スクリーンタープに今回初張りの小さいテントを無理矢理ドッキングさせて設営完了。]今回実験しに来たのはこれ、ロケットストーブ。
スクリーンにも煙突の穴開けちゃったので後戻りは出来ません。笑この件に関しては暖を取れたし、調理にも使えたし、問題点も見つけられたので良しとしよう。

スクリーンが常夏状態になったところで「雨でもキャンプ」の北海さん登場。
今回はソロで炊事場の近くに設営した模様。
とりあえず乾杯。いつもゴチになりっぱなしなんで簡単な年越し蕎麦やいつものテキトーカレーを無理矢理食べさせます。笑

チヨチヨはソリ遊びに来た子達と仲良く遊んでいる模様。
ここでも友達出来て良かったね。

夜も更け、紅白を見ることも無く、除夜の鐘を聴くことも無く就寝。
全然冷え込まなかったようなので、家にあるありったけの毛布とホッカイロ増量で快適に寝る事が出来ました。

翌朝、初日出はこんな感じで拝めませんでした。チヨチヨはまたソリ遊びに来た子達と仲良く遊んでいる。
その間に撤収。

夏ならずぶ濡れ撤収だな。
雨男だからね。笑
たたみもせずそのまま車に突っ込む。
帰って全部干すのが大変。

11時過ぎくらいに撤収完了して、そばの温泉に寄って帰路に着きました。

今回は気温も下がらず穏やかな天候でなかなかの野営日和でした。
家族旅行村は夏場は来ないだろうけど、冬は結構いい感じでしたよ。

備忘録。
スクリーンの中でストーブ焚くと足元ツルツルで危ないよ。
関連記事