運動会終了後に出発なので、今回は近場のキャンプ場をセレクト。
我が家からは意外と行きやすい距離なのに一度も行った事がなかった「江別市森林キャンプ場」に行ってきました。
運動会は昼過ぎくらいには終わるんだろうと思っていたら、15時までやってましたね。
でも、キャンプ場には16時には到着出来ました。
意外と近いぞ。
この日は気温も高く、日差しが強かったので焼け死ぬかと思いましたよ。
いつもチェックイン開始と同時に入る我が家にとっては遅めの到着。
果たしてダラダラできるのか?
リヤカーで荷物を運ぶのが面倒だったので、駐車場のすぐそばで管理棟前の山の上に設営。
ちょっと恥ずかしいか?ここ。
まぁ今日は山頂で。
着いた時には10組位のキャンパーさんが居ました。
そのうち泊りは5組ぐらいだったんですが、20時ごろからゾクゾクと車が。
22時まで受付しているので仕事終わって「ちょっとキャンプでも」って言う時にはイイですね。
そう考えると自分も充分射程圏内。
暗くなってから5組くらい来ましたね。
駐車場と管理棟がよく見えるのでチェックしてました。笑
逆に向けてテント建てればよかった。あずましくない。
時間も無いので設営完了後ビールをグビグビ呑みながらいつものカレーを作り始めます。
今回はいつもダラダラしているチハルとチヨチヨにも手伝わせて早めに完成。
時間が無い時には簡単な料理にすればいいんですけどね、
この二人はカレー作らないと納得しないんで。
カレーのみで腹を満たして早めに就寝。
二日目。
デイキャン追加決定していたので5時ごろから起きて一人でダラダラしだす。
何故か火がうまく熾なくてコーヒーもなかなか飲めず。
ダラダラとした時間が過ぎていく。
相変わらず二人はなかなか起きてこない。
チェックアウト時間が早い所だったら起床後即撤収だよ。
朝食後、誰も付き合ってくれないので一人で散歩へ。
軽い気持ちで歩き出したけど、道は森林公園の方まで続いているんですね。
何処までも行けるよ。
プチ遭難したのでもと来た道を帰る事に。
この日は久しぶりにヨースケ夫婦&ソラ君をデイキャンに呼び出していたのでスクリーンをのこし撤収。
呼び出したにもかかわらず何も考えず撤収しちゃったのでお茶も出さなかったね、すまん。
昼も過ぎておなかが空いてきたのでキャンプ場脇の蕎麦屋さんに行こうかと言う話しになって様子を見に行ったら、14時にはすでに売り切れ閉店していました。
食べられなかったら無償に食べたくなるので再チャレンジします。
無念のままヨースケファミリーとバイバイして温泉へと向かいます。
今回は今年から営業を再開した「ふくろう之湯」に行こうと決めていたら、チヨチヨが「ふくろうヤダァ〜」と猛烈に反対。
しょうがないのでいつもの「しんしのつ温泉たっぷの湯」に浸かって帰路につきました。
ふくろうが居る訳じゃないんだよ。
ここのキャンプ場は子供の頃のキャンプを思い出しますね、なんだか。
施設も清潔だし、料金もリーズナブル。
また気軽な感じで利用したいと思います。
備忘録
焚火禁止だったよ。
最後にチヨチヨ自撮り。
前歯無くて笑える。