2012.08.04~05朱鞠内湖畔キャンプ場

ゴッツ

2012年08月11日 02:05

行ってきました、朱鞠内湖。



どんよりです。
8月4日に朱鞠内湖で湖水祭があるというので行ってみました。
祭と花火とキャンプがまとめて楽しめるので夏気分全開です。

普段なら人ごみになりそうな所には極力近づかない様にしているんですが、
キャンプ場はそれほど混まないと言う情報を入手したので初めての朱鞠内湖に行ってみる事にしました。

朝8時の受付開始にはキャンプ場に着きたかったので、途中の道の駅で車中泊の予定で前日の20時半に出発。
札幌を出る前にスーパーで買い物をして「道の駅 森と湖の里ほろかない」に到着したのが0時位。
やはり遠いね。夜道のドライブ楽しくないし。
ナビの設定を距離優先にしておいたらありえない田舎道を走らされ、真っ暗やみなだけに結構スリリングな道中となりました。
国道を黙って走った方が全然楽だったね、時間的にも変わらないだろうし。
途中、角の生えた鹿をひき殺しそうになったり、猫をひき殺しそうになったり、子キツネをひき殺しそうになったりと適度に眠気を覚まして無事到着。

3年前に200系のハイエースに変えてから初めての車中泊。
ベットは二年前の春先に自作して夏場はずっと積んでいたけど一度も使用せず。
チハルは快適に眠れたといっておりました。

朝起きると周りは一面の蕎麦の花。


初めてこの景色を見ました。

道の駅を後にし、朱鞠内湖には8時前に到着して受付。
受付のお姉さんが親切に色々と説明をしてくれました。

そしてサイト選び。
第二サイトはすでに湖畔側は埋まっている感じ。思ってた以上にキャンパーさんいます。
第三サイトは一組だけでかなり余裕。来る前から第三サイトにしようと心の中で決めていたんですが、チハルが「ちょっと寂しい感じだから第二にしよう」と言うのでやむなく第二へ。
そして、炊事場とトイレからはちょっと離れた湖を望む林の中のサイトで決定。眺めはまずまず。





設営後はいつもの様にのんびり。今日の目的は花火なのでそれまでゆっくり。
受付した時に福引きの抽選券を貰ったので花火の前にお祭り会場へ。
結構賑わってるね。みんなどこから集まって来るんだろ。


そんで、お待ちかねの花火。


綺麗に撮れませんでしたが、近くで見る花火は大迫力でした。我が家大盛り上がり。
抽選はくじ運の無い我が家はかすりもせず。豪華賞品ゲットしたかったなぁ。

満足してサイトに戻って行くとどんどん雨が強くなる。
朝起きても一向に止む気配無し。
前日までの予報では雨は降らない感じだったのに。やはり俺雨男。
ブログのタイトル変えようかな、「雨男、キャンプに行く」。
諦めて濡れながら撤収し11時にはキャンプ場を後に。

帰りの道中後ろの席で二人はずっと爆睡。
途中ひまわり畑や気になる雑貨屋さんなんかがあったけど寝ていたのでスルー。

ふくろう乃湯に寄ってさっぱりして自宅に帰り、濡れた物を片付けて全行程終了。
また行くぜ朱鞠内湖。
今回、貧乏だったので蕎麦食べる事が出来ませんでした。無念。


関連記事